fc2ブログ

フラミンゴ!!!

チリ方北部のアカタマ塩湖とミスカンティ湖を回るツアーに行ってきた!

目的は、フラミンゴ!!!

アカタマ塩湖は、ボリビアのウユニ塩湖ほど有名ではないが、
世界第3位の塩湖で、ここに、世界で5種のうち、
3種のフラミンゴが生息している。

ウユニの真っ白な塩湖とはまた違った塩湖。
画像 047_R 画像 048_R




フラミンゴって、動物園だと臭いから嫌いだったけど、
野生のフラミンゴは臭わないし、美しかった。
画像 021_R 画像 022_R 画像 036_R




保護地区になっていてすぐ近くまで近寄ることはできないが、
決められた道を歩いていると・・・

バサっと羽ばたく音が、、、

なんと、私の目の前、約2メートルのところを4羽のフラミンゴが
優雅に飛んでいった。

これには、ほんと驚いた!
カメラを構えることも出来なかったくらい一瞬の出来事。

でも、飛んだ姿は本当に美しく、間近で見るとデカイ!!
画像 031_R 画像 073_R



フラミンゴが飛ぶところなんてはじめて見たかもー
超感動☆

その後、標高4200mにあるミスカンティ湖へ。
画像 063_R 画像 054_R



富士山より高いところに位置する湖は神秘的!

だって、この周りは、乾燥しきった砂漠地帯。

突然、青く美しい湖が現れる。
そこには、ビクーニャという動物やフラミンゴ、(何とか)キツネなど
動物もいっぱい!
 
すぐそばに、もぅ1つ湖がある(名前忘れた)。

小さな村に立ち寄ってランチタイムの後は、
トコナオという村を見学。

ここは、インディヘナの村。

村の少し外れにある砂漠のオアシス

昼間は暑く、夜寒い砂漠の気候に合わせた家造りや、
水源から水を引き作った畑などがある。
画像 088_R 画像 090_R



村の真ん中には教会がある。
ま、それ以外は何もない。
画像 096_R 画像 099_R



観光客みせ用のアルパカ。
けっこー、人懐っこくて近寄ってくる。
画像 101_R



こんな感じで1日ツアー終了。

ちゃんとガイドは英語でも喋ってくれたし、
ちょっと高かったけど、いろいろ満喫できて満足できるツアーだった。
スポンサーサイト



2010.11.06 06:48 | チリ | トラックバック(-) | コメント(0) |

コメントの投稿












管理者にだけ表示

| ホーム |