fc2ブログ

チチカカ湖

ラパスに後ろ髪引かれながら、ペルー国境のチチカカ湖の町、
コパカバーナへ向かった。

噂の良宿「オスタル フローレンシア」へ。

ガラス張りのミラドール
ここからの景色がサイコーとのこと。
DSCF8233_R.jpg

先客が居なかったので、1つしかないこの部屋を無事にGet☆
(・・・しかし、、、天気が悪く、夕日も朝日も拝めず。。)

昼を食べて、湖沿いまで歩いてみるとちょうど「太陽の島」へ行く船が
出るところだったので、乗り込んだ。
が、、これは失敗。。。

船がなんせ遅い。
1時半に出て3時すぎに島到着。4時に帰りの便が出発だから、
島の滞在時間が1時間弱しかなかった・・・。

島には、宿泊施設が数件あるほかは何もない。

湖畔から急な階段をひたすらのぼると素敵な景色!!!
DSCF8224_R.jpg

DSCF8211_R.jpg DSCF8194_R.jpg
DSCF8205_R.jpg DSCF8220_R.jpg



若返りの水らしい・・・あやかりたいので飲んだ
DSCF8192_R.jpg



時間がなくて、ゆっくり出来なかったのが残念。。

朝の船で出て夕方帰るか、島で1泊するのがいいみたい...
スポンサーサイト



2010.11.23 05:11 | ボリビア | トラックバック(-) | コメント(0) |

買い物天国&食の街!ラパス

物価の安いボリビアで、今まで我慢していた買い物をしました!!

なんせ、安い!!!!

アルパカ製品、カバン、布 など。
DSCF8158_R.jpg DSCF7995_R.jpg DSCF8170_R.jpg
DSCF8159_R.jpg



オーダーメードで作ったリュックは超お気に入り!!
DSCF8172_R.jpg

これで600円


買い物、楽しーー♪


ラパスには安くておいしい食べ物もいっぱい!
写真見返したら、食べ物だらけでした><;;
DSCF8044_R.jpg DSCF8070_R_R.jpg DSCF8072_R_R.jpg
DSCF8071_R_R.jpg DSCF8145_R.jpg DSCF8132_R.jpg
DSCF8178_R.jpg DSCF8182_R.jpg DSCF8077_R_R.jpg



2010.11.23 04:30 | ボリビア | トラックバック(-) | コメント(2) |

日曜古着市とおばちゃんプロレス

ボリビアにいっぱい住んでいるインディヘナのおばちゃん達
DSCF8050_R.jpg DSCF8056_R.jpg

DSCF8053_R.jpg



この格好でおばちゃんがプロレスをすると聞いちゃあ観ないわけにはいかない。。。

さらに、大きい市も日曜に出るとあって、ラパスに訪れるには外せない日曜日。

これもラパスの目的のひとつ。

昼頃宿を出て、コレクティーボで市場へ向かう。
ラパスの中心街よりさらに標高が高い上、階段を上るので
かなり疲れる。。。が、景色は◎
DSCF8088_R.jpg



日用品やガラクタからアメリカから流れてきている古着などなど、、、
めちゃめちゃ広くて、お目当てのものを探すのはけっこー大変。
DSCF8080_R.jpg



私は、以下のものを購入!
合計で25ボリ。
DSCF8156_R.jpg



ランチは市場の中にもあるが、小さい町の食堂で食べた。
トゥルーチャのから揚げ
DSCF8086_R.jpg




そして、プロレス会場へ。
DSCF8131_R.jpg



外国人料金は50Bs.(スナックとおみやげ付き!)

で、、最初はおばちゃんは出てこない。
2試合ほどあって、
ついにおばちゃん登場!!
DSCF8096_R.jpg

DSCF8100_R.jpg

DSCF8103_R.jpg



めっちゃかわいい!!
なんか、コロコロしてて動きもおもしろい。

でも、けっこー激しくやっている。
DSCF8109_R.jpg

DSCF8110_R.jpg



パンチラサービスもある(笑)!

プロレスの面白さはイマイチわからなかったが、、、
現地人はけっこー熱くなっていた。
特に子供が真剣でかわいい。

ボリビアで初プロレス観戦!

帰りのバスの中からはラパスの夜景が楽しめた!!

2010.11.15 05:54 | ボリビア | トラックバック(-) | コメント(4) |

ボリパーあてちゃいました。

ボリビアにやってくる日本人旅行者の間で有名な「ボリパー」。
(ボリビアパーマ)
エルソラの情報ノートにもいくつか出てきていた。

ちょっと興味が湧いていたのだが、まさか本当にあてるとは
自分でもビックリ!

でも、ヨーロッパあたりからずっとパーマをかけたくてうずうずしてた。
(こっちはおしゃれパーマだけど)

とにかく、旅に出て、一度も髪を切っていないし、
超ストレートでまとまりにくい髪が嫌になっていた。

前日、なんとなくボリパーの話題が出た。
なんだかんだ1週間ラパスに居て、翌日にはラパスを出ようと思っていたので
急に、やっておかなければ!!!という気持ちになってきた。
(結局、ボリパーに時間がかかった&「食」を理由にもう1泊)

朝、情報ノートに載っていた美容院をのぞき、値段を確認。
朝食をメルカドで食べ、ボリパーに挑んだ。

パーマの見本はあるが、どーみてもロットが細すぎる!!
もちろん期待はしていないが、、希望を指差してみる。

OKっぽい返事。

でも、ロットはあきらかに細い。

それでも、とっても丁寧に巻いてくれ、変化をつけるためか、
2本の太さを交互に使ってくれる。
DSCF8138_R.jpg DSCF8140_R.jpg



ここのお姉さん、かわいいし、
もぅ全てをたくして、終わりを待つ。
DSCF8151_R.jpgDSCF8153_R.jpg



完成!

最初、鏡で見たときは、目を疑ったけど、
慣れてくればけっこーイケてる?!

MJヘアー!!

旅の思い出には◎

どーせ、髪質的にすぐパーマがとれるという確信があるので挑戦してみました。

ボリビアに来た際は、是非!

たったの50Bs.(600円)

2010.11.14 04:40 | ボリビア | トラックバック(-) | コメント(4) |

Deth Road

ラパスで一番やりたかったこと!!
それは、、、デスロードのマウンテンバイクツアー。

年間約200人もの人が命を落としているというデスロードを
(↑参:歩き方。雨季の大型バスの事故がほとんどらしい。)
マウンテンバイクで走るスリル満点のアクティブツアー!!!

ラパスの安宿、[El Solario]に居た日本人6人で行ってきた。

まさか、着いた次の日に行くとは考えていなかったけど、
皆で行った方が楽しいし、安くなる♪
(宿のツアー会社で、290Bs. *入場料25Bs.込み)

このツアー、朝食・軽食(チョコ、サンドイッチ、水、コーラ)・昼食(食べ放題!)・
シャワー・ウェア等、全て込み!
おまけに、記念Tシャツや写真と動画のDVDがもらえ、サービスが充実!

朝、7時に朝食を食べ、着替えて、8時頃出発。
スタートの標高約4700mの地点まで車で向かう。

9時頃スタート地点に到着し、マウンテンバイクを選び、説明を受ける。
いざ、出発!
pb030004_R.jpg



初めの1時間くらいは、舗装された道。
道がよく、スピードも出せて、景色も良い!!
pb030031_R.jpg



序盤からかなり楽しくてテンションも↑↑

ここからがデスロード。
pb030038_R.jpg


この道を行くにあたっての注意をもう一度確認し、出発!

舗装されていない砂利道は、スリル&迫力、満点!!

一歩間違えば「死」という崖っぷちロードをぐるぐる下ってゆく。
pb030053_R.jpg pb030055_R.jpg



道には十字架や花束が供えられていて、リアルに恐怖を煽る。。。


でも、景色のいいポイントや危険ポイントの前など、
けっこー頻繁に休憩もあって、安全。
2度目のスナック休憩では、サンドイッチ&コーラ、と気の利いた内容。


慣れてくると、この山道もかなり楽しい!!
なるべくブレーキはカーブの前だけにし、スピードの出し方もわかってくる。
pb030115_R.jpg pb030091_R.jpg


頑張って前の方をキープ。
欧米人には負けじと(?!)日本人勢が先頭グループを走る。

最後の方は平たんな道が現われ、キツイ・・・。
下るだけなら得意だけど、、、漕ぐのはキライ・・・。

一番最後の上り坂はギアチェンジに失敗し、登り初めで足が止まってしまった・・・。

でも、そこまでは3~4位(女子でトップ)となかなかの大健闘!!

ゴールの後は、シャワーを浴びて(タオルも貸してくれる)、
ビール飲んで(←これがサイコー!!!)
食堂で、ブッフェのランチを頂き、ゆっくり過ごす。

食堂の横にプールもあるが汚い。。。
後から来た他のツアーの欧米人は泳いでいたが・・・。

帰りは、来た道を車で戻る。

ゴールまで、休憩含めて約5時間のチャリンコツアー。
飽きることなく、満喫できた!!

宿に戻って少し休憩した後、皆でラパスの日本食屋「ケンちゃん」へ。
デスロードの次に楽しみにしていたといっても過言ではない。

トゥルーチャちらし寿司を注文。
ボリビアにしては激しく高いが、クオリティーも高い!!

酢飯の具合もサイコーの出来で、海外で食べた日本食で一番かも?!と思える味!
DSCF8041_R.jpg



ラパスの2大やりたかったことを満喫した1日だった。

2010.11.10 01:48 | ボリビア | トラックバック(-) | コメント(6) |