桂林川くだり
中国を去るのはとっても名残惜しかったんですが、、、
昨日、ベトナム・ハノイに到着しました!!
(さて、桂林での出来事。)
桂林といえば「川くだり」!
宿のレセプションで川くだりをしたい旨を伝えたところ、
「1隻100元だから、誰かとシェアした方がいい」と言われ
ボードに名前と行き先を書いて1日待つことにした。
早速その日の晩に明日一緒に行きたいと言っている
中国人若夫婦が現れ、30元で行けることに!
陽朔からシンピンという町までバス(45分くらい)で行き、
そこから約2時間のバンブーラフティング!



説明がオール中国語なのでさっぱりでしたが、
気分は良好♪
20元札の画のモデル地

トイレ(1元)

途中、中洲でひと休み

中国人夫婦は全く英語が出来ず
(Where are you from? ……Yes...
How old are you? ……???)
ってな具合で、会話不成立。。
大学のときに中国語を履修したにも関わらず
「数とあいさつと美味しいと我是日本人」くらいしか言えない私。。
でも、何かと気を使ってくれ、お昼ご飯までご馳走になって
とってもいい人でした。

また別の日にチャリをレンタルし、サイクリング。

これがまた大変だった。。超ボコボコ道(中国人はママチャリで平然と進む。スゴイ!)に
人が一人やっと通れる畑の通路に迷い込んだり・・・
途中で道がなくなって畑の中を無理やりチャリを引っ張って切り抜けたりと・・・

そして、マカオから陽朔最後の晩まで日本人と話す機会がなかったので、
最後に日本人に出会い、喋れてスッキリしました◎

明日、世界遺産の「ハロン湾ツアー」に行ってきます。
昨日、ベトナム・ハノイに到着しました!!
(さて、桂林での出来事。)
桂林といえば「川くだり」!
宿のレセプションで川くだりをしたい旨を伝えたところ、
「1隻100元だから、誰かとシェアした方がいい」と言われ
ボードに名前と行き先を書いて1日待つことにした。
早速その日の晩に明日一緒に行きたいと言っている
中国人若夫婦が現れ、30元で行けることに!
陽朔からシンピンという町までバス(45分くらい)で行き、
そこから約2時間のバンブーラフティング!



説明がオール中国語なのでさっぱりでしたが、
気分は良好♪
20元札の画のモデル地

トイレ(1元)

途中、中洲でひと休み

中国人夫婦は全く英語が出来ず
(Where are you from? ……Yes...
How old are you? ……???)
ってな具合で、会話不成立。。
大学のときに中国語を履修したにも関わらず
「数とあいさつと美味しいと我是日本人」くらいしか言えない私。。
でも、何かと気を使ってくれ、お昼ご飯までご馳走になって
とってもいい人でした。

また別の日にチャリをレンタルし、サイクリング。

これがまた大変だった。。超ボコボコ道(中国人はママチャリで平然と進む。スゴイ!)に
人が一人やっと通れる畑の通路に迷い込んだり・・・
途中で道がなくなって畑の中を無理やりチャリを引っ張って切り抜けたりと・・・

そして、マカオから陽朔最後の晩まで日本人と話す機会がなかったので、
最後に日本人に出会い、喋れてスッキリしました◎

明日、世界遺産の「ハロン湾ツアー」に行ってきます。
スポンサーサイト
陽朔食日記
今、The中国!水墨画の世界の街にいます。
桂林からの川くだりの終着点「陽朔」!
水墨画に出てくる山々に囲まれた小さな街。
でも、とっても観光地化してて欧米人がたくさん!
ツアーや宿の客引きや、どう考えても要らない土産物を売りつけようと
ひっきりなしに声を掛けられるけど、、
(必ず中国語です!きっと西洋人には片言でも多少の英語は使うんだろうけど・・・。
にしても、中国人に見えるとしたらとってもショック・・・↓↓
私は、中国人か韓国人か日本人の違いがわかるのにな。。
そぅいえば、香港では、インド人に韓国で買った服の日は韓国語で話し掛けられ、
それ以外の時は日本語で話し掛けてくる。奴等はなかなかスゴイ!!)
安宿がいっぱいあって、食べるところにも困らなくて、とってもいいところ。
街から見た景色

こんな所にもマクド!

西街(夜はクラブがうるさい通り)

大体は5元~13元(1元=14円)くらいで食べられる!

店はこんな感じ

こう見ると同じようなものばかり食べている。
麺・炒飯・飲茶・・・
安いおかげでビールが飲める!!

↑オージーBar

↑YHA(おつまみ無料!!)
チャリをレンタル【20元】して、街から40分くらいのところへ行ってみた。
MOON HILL(月亮山)

ぽっかり穴が開いていて、不思議!
こんな素敵な景色もこんだけ続くと慣れてくる。

中国人は至るところでトランプゲームに興じていた。

桂林からの川くだりの終着点「陽朔」!
水墨画に出てくる山々に囲まれた小さな街。
でも、とっても観光地化してて欧米人がたくさん!
ツアーや宿の客引きや、どう考えても要らない土産物を売りつけようと
ひっきりなしに声を掛けられるけど、、
(必ず中国語です!きっと西洋人には片言でも多少の英語は使うんだろうけど・・・。
にしても、中国人に見えるとしたらとってもショック・・・↓↓
私は、中国人か韓国人か日本人の違いがわかるのにな。。
そぅいえば、香港では、インド人に韓国で買った服の日は韓国語で話し掛けられ、
それ以外の時は日本語で話し掛けてくる。奴等はなかなかスゴイ!!)
安宿がいっぱいあって、食べるところにも困らなくて、とってもいいところ。
街から見た景色

こんな所にもマクド!

西街(夜はクラブがうるさい通り)

大体は5元~13元(1元=14円)くらいで食べられる!






店はこんな感じ

こう見ると同じようなものばかり食べている。
麺・炒飯・飲茶・・・
安いおかげでビールが飲める!!


↑オージーBar

↑YHA(おつまみ無料!!)
チャリをレンタル【20元】して、街から40分くらいのところへ行ってみた。
MOON HILL(月亮山)

ぽっかり穴が開いていて、不思議!
こんな素敵な景色もこんだけ続くと慣れてくる。

中国人は至るところでトランプゲームに興じていた。

食は広州にあり
こんなCMあったような・・・
とりあえず、広州に来たものの思い浮かぶのは『食』のみ。
宿の周りは工事だらけだし、
おまけに高級ホテルがいっぱいで、高級料理店しかみあたらない。
翌日、宿から歩いていける所に繁華街をみつけ
おいしい物を食べようかなぁ~と思っていたのに、、
あまりの「たこ焼き」人気に負け、たこ焼きを食べてしまった><
しかも、不味い・・・!!
これを大阪の味だと思われては非常に困る。。
他にもおでんやら韓国の蛸の串焼き?みたいなのが流行のよう。
その後、広州駅まで地下鉄に乗って行き、翌日の陽朔行きのバスチケットを購入。
当日でも買えるけど、大まかな地図しかなく場所もわからないし、
英語で聞いても中国語で返ってくるような街だし、
荷物を持って探すのが大変だし、、と思って行ってみた。

(夜の広州駅)
これが正解!
広州駅はとてつもなく広く、異常に人がいる。
陽朔の中国読みもわからないので、メモ書きを見せる。
地下鉄の券売機が香港同様なかなかイケてるタッチパネル
(路線図をタッチするだけだからわかりやすい!)

(※これは香港ですが、こんな感じ)
でも、、広州駅は田舎から出てきている人も多いっぽく
皆、四苦八苦で超時間がかかっている・・・
そんな、ぐちゃぐちゃに札入れてイイわけないやん!
押すとこちゃうし!と少々イライラ。
前の女の子を手伝ってやったのに礼も言わない・・・!
だから、中国人は嫌われるんだ!!
次の日、バスターミナルに荷物を預け、広州の繁華街に行ってみた。

やっと憧れの「小龍包」を食すことができた!
庶民的な飲茶の店を見つけられず、チェーン店だったけど
香港の半額以下だし、十分おいしかった。

広州は食事のときに出てくる中国茶もとってもおいしかった!!
そうそぅ、今回の宿はmixドミで、初日の夜、黒人の青年が2人やってきた。
かなりビビったけど、金持ち風でイイ人たちだった。
聞いてはみたもののどこの国の人だか結局わからず、
でも、とっても英語が堪能で中国も少し出来て
医者を目指していると言っていた。
ダディはお金を出してくれないから自分で稼いで
僕もいつか世界を旅行したい・・みたいなコトも言っていたな。

とりあえず、広州に来たものの思い浮かぶのは『食』のみ。
宿の周りは工事だらけだし、
おまけに高級ホテルがいっぱいで、高級料理店しかみあたらない。
翌日、宿から歩いていける所に繁華街をみつけ
おいしい物を食べようかなぁ~と思っていたのに、、
あまりの「たこ焼き」人気に負け、たこ焼きを食べてしまった><
しかも、不味い・・・!!
これを大阪の味だと思われては非常に困る。。
他にもおでんやら韓国の蛸の串焼き?みたいなのが流行のよう。
その後、広州駅まで地下鉄に乗って行き、翌日の陽朔行きのバスチケットを購入。
当日でも買えるけど、大まかな地図しかなく場所もわからないし、
英語で聞いても中国語で返ってくるような街だし、
荷物を持って探すのが大変だし、、と思って行ってみた。

(夜の広州駅)
これが正解!
広州駅はとてつもなく広く、異常に人がいる。
陽朔の中国読みもわからないので、メモ書きを見せる。
地下鉄の券売機が香港同様なかなかイケてるタッチパネル
(路線図をタッチするだけだからわかりやすい!)

(※これは香港ですが、こんな感じ)
でも、、広州駅は田舎から出てきている人も多いっぽく
皆、四苦八苦で超時間がかかっている・・・
そんな、ぐちゃぐちゃに札入れてイイわけないやん!
押すとこちゃうし!と少々イライラ。
前の女の子を手伝ってやったのに礼も言わない・・・!
だから、中国人は嫌われるんだ!!
次の日、バスターミナルに荷物を預け、広州の繁華街に行ってみた。

やっと憧れの「小龍包」を食すことができた!
庶民的な飲茶の店を見つけられず、チェーン店だったけど
香港の半額以下だし、十分おいしかった。


広州は食事のときに出てくる中国茶もとってもおいしかった!!
そうそぅ、今回の宿はmixドミで、初日の夜、黒人の青年が2人やってきた。
かなりビビったけど、金持ち風でイイ人たちだった。
聞いてはみたもののどこの国の人だか結局わからず、
でも、とっても英語が堪能で中国も少し出来て
医者を目指していると言っていた。
ダディはお金を出してくれないから自分で稼いで
僕もいつか世界を旅行したい・・みたいなコトも言っていたな。

マカオ~広州
早朝、香港からマカオに行き、その日の夕方に広州へ抜けるつもりだった。
しかーし、予定変更。
フェリー乗り場へバックパックを担いで移動中、出会った旅人が
「マカオ楽しかった!
日帰りのつもりが、もったいなくて2泊した!」
という。私も1泊したほうがいい気がした。
彼もこの先、似たようなルートで旅をするらしい。
ベトナムでもし会ったら、1杯おごってくれると約束して別れた。
8時のフェリーのチケットを購入し、船を待った。
さて、乗ろうと思ったら、またしても乗り間違えるところだった(汗;)
マカオについて、安宿街を教えてもらい、バスで向かった。
「1泊120ドル」と言って女性が声を掛けてきた。
「高い!私は80ドル以下で探している!」そう言うと、
「そんなのはナイ」と言われ、「100ドルでどうか」と言われた。
シングルルームだったし、荷物も重かったので、そこに決めた。
(部屋に1泊100ドルと書いてあった、、
あのおばさん20ドルくすねるつもりだったらしい・・・)
宿で一緒だった女の子と待ち合わせをしている「聖ポール大聖堂」。

(あきらかに邪魔をする中国の飾り)
昼ごはんを食べ、マンゴージュースを飲み、

(前の席の親子が食べてた同じものを注文。美味!)
金キラ金の超豪華ホテルのカジノを冷やかし、
トイレを拝借し、高層階の客室まで登ってみた。
その後、昨日に引き続き、エッグタルトを食べ
同じ道をグルグルぐるぐると歩き回った。
マカオは街のいたるところに世界遺産に登録されている建築物がある。
でも、何かよくわからなかった。。
彼女と別れた後、夜のカジノを見てみたくって
もぅ一度足を運んでみた。

Fryday Nightなのでなかなかの賑わい具合。
ルールも言葉もわからないし、余裕金はないのでただ見ているだけ。
広ーいフロアが4つ以上あって、色んな台が並んでいる。
お茶や小菓子が無料で頂ける素敵なサービスがあった。
ペットボトルの水を2本貰った。
翌日、マカオの「關閘」から中国本土の「珠海」へ徒歩で入国。
そこから広州行きのバスに乗った。
マカオが中国と陸続きで、バスで行けるなんて、、正直知らなかった…
広州までは約3時間。
そこから、ユースホステルを目指した。
次は、陽朔!!

しかーし、予定変更。
フェリー乗り場へバックパックを担いで移動中、出会った旅人が
「マカオ楽しかった!
日帰りのつもりが、もったいなくて2泊した!」
という。私も1泊したほうがいい気がした。
彼もこの先、似たようなルートで旅をするらしい。
ベトナムでもし会ったら、1杯おごってくれると約束して別れた。
8時のフェリーのチケットを購入し、船を待った。
さて、乗ろうと思ったら、またしても乗り間違えるところだった(汗;)
マカオについて、安宿街を教えてもらい、バスで向かった。
「1泊120ドル」と言って女性が声を掛けてきた。
「高い!私は80ドル以下で探している!」そう言うと、
「そんなのはナイ」と言われ、「100ドルでどうか」と言われた。
シングルルームだったし、荷物も重かったので、そこに決めた。
(部屋に1泊100ドルと書いてあった、、
あのおばさん20ドルくすねるつもりだったらしい・・・)
宿で一緒だった女の子と待ち合わせをしている「聖ポール大聖堂」。


(あきらかに邪魔をする中国の飾り)
昼ごはんを食べ、マンゴージュースを飲み、

(前の席の親子が食べてた同じものを注文。美味!)
金キラ金の超豪華ホテルのカジノを冷やかし、
トイレを拝借し、高層階の客室まで登ってみた。
その後、昨日に引き続き、エッグタルトを食べ
同じ道をグルグルぐるぐると歩き回った。
マカオは街のいたるところに世界遺産に登録されている建築物がある。
でも、何かよくわからなかった。。
彼女と別れた後、夜のカジノを見てみたくって
もぅ一度足を運んでみた。

Fryday Nightなのでなかなかの賑わい具合。
ルールも言葉もわからないし、余裕金はないのでただ見ているだけ。
広ーいフロアが4つ以上あって、色んな台が並んでいる。
お茶や小菓子が無料で頂ける素敵なサービスがあった。
ペットボトルの水を2本貰った。
翌日、マカオの「關閘」から中国本土の「珠海」へ徒歩で入国。
そこから広州行きのバスに乗った。
マカオが中国と陸続きで、バスで行けるなんて、、正直知らなかった…
広州までは約3時間。
そこから、ユースホステルを目指した。
次は、陽朔!!

明日マカオへ・・・
香港到着☆
香港、暑~~~~い!!
寒いと思っていたら暑いというか、異常な蒸し暑さ・・・
例えて言うなら、室内プール。(試合の時のポーアイプールみたい)
なんせ、湿度90%?!
乾燥しまくりのAusから来た私はスポンジのように湿気を吸収している。。
バスがよくわからないから、ひたすら歩く。
だから、余計に暑い。
さてさて、香港に着いて、もぅ4日。
3泊とっていた宿を1日延泊し、今後のことを考えた。
明日、マカオに行こうか、行くまいか。。
香港に戻るか、そのまま中国大陸に行くか。。。
いざ、発とうとすると、なんだかもぅ少しここにいたい気分になる。
でも、、さっきマカオに行くことを決めた。
一緒の宿の女の子もマカオに行きたいと言ったので。
で、そのまま、大陸へ~(予定)
香港は思っているより物価が安かった。
宿も1000円以下だし、フェリーやトラムは30円。

名物?エッグタルトも30円。

ごはんも300円~400円で十分。

もちろん、高級ホテルに、高級ブティック、高級レストラン・・・
は、果てしなく高そうだが、貧乏旅行も可能な都市だ。
それに、ドラッグストアーには日本の化粧品がずらり、
スーパーにも日本食がずらり。
ちゃっかり昨日の夜はお寿司を食べた(ひなまつりね)。

新旧のビルが混沌と立ち並ぶ通りには人、人、人・・・
2階建てバスがひっきりなしに走る。
多くの観光客に、多くのインド人(特にチョンキンマンション)

まとわりつく熱気と、食べ物の匂い。
これがアジアの熱気なのかぁーー。



そして、香港といえば、、、夜景!
毎日厚い雲に覆われているのに雨が降らない微妙な天気で
最高の状態ではなかったけれど、夜景のスケールは大。

ストリートのネオンといい、ビルのライトアップといい
「電気代を惜しまない国」だ。

※仲間発見!!


香港、暑~~~~い!!
寒いと思っていたら暑いというか、異常な蒸し暑さ・・・
例えて言うなら、室内プール。(試合の時のポーアイプールみたい)
なんせ、湿度90%?!
乾燥しまくりのAusから来た私はスポンジのように湿気を吸収している。。
バスがよくわからないから、ひたすら歩く。
だから、余計に暑い。
さてさて、香港に着いて、もぅ4日。
3泊とっていた宿を1日延泊し、今後のことを考えた。
明日、マカオに行こうか、行くまいか。。
香港に戻るか、そのまま中国大陸に行くか。。。
いざ、発とうとすると、なんだかもぅ少しここにいたい気分になる。
でも、、さっきマカオに行くことを決めた。
一緒の宿の女の子もマカオに行きたいと言ったので。
で、そのまま、大陸へ~(予定)
香港は思っているより物価が安かった。
宿も1000円以下だし、フェリーやトラムは30円。

名物?エッグタルトも30円。

ごはんも300円~400円で十分。


もちろん、高級ホテルに、高級ブティック、高級レストラン・・・
は、果てしなく高そうだが、貧乏旅行も可能な都市だ。
それに、ドラッグストアーには日本の化粧品がずらり、
スーパーにも日本食がずらり。
ちゃっかり昨日の夜はお寿司を食べた(ひなまつりね)。

新旧のビルが混沌と立ち並ぶ通りには人、人、人・・・
2階建てバスがひっきりなしに走る。
多くの観光客に、多くのインド人(特にチョンキンマンション)

まとわりつく熱気と、食べ物の匂い。
これがアジアの熱気なのかぁーー。



そして、香港といえば、、、夜景!
毎日厚い雲に覆われているのに雨が降らない微妙な天気で
最高の状態ではなかったけれど、夜景のスケールは大。

ストリートのネオンといい、ビルのライトアップといい
「電気代を惜しまない国」だ。

※仲間発見!!


| ホーム |